撮影協力:国指定重要文化財「一条恵観山荘」

ABOUT US

zafu について

zafuとは、ミッション「禅やマインドフルネスに学んだメソッドやプロダクトにより、
ひとりひとりの幸せ・健康で有意義な人生・良好なコミュニティ構築に寄与する。結果として本質的な安楽を伴った
社会に必要有用な人材を育成し、善き個の連結による永遠なる世界平和への道筋を導いていくこと」に沿った
「身心堂」「zafu ざふ」「安楽坐禅法」等各事業の総称です。

PROGRAM

禅ボディマインドマネジメント講座

からだ・こころ諸症状の改善、思考の整理に。
歴史と経験に裏付けされた禅メソッドがべース。
禅健康法という新しいジャンル。

PRODUCT

製品

zafuは寺院に於いて坐禅をする際
使用される坐蒲(ざふ)と言われる座布団が原型の
携帯型空気坐禅座布団です

DIALOGUE

禅対談

様々なジャャンルの方々と禅や体と心の使い方についての対談
全6回のシリーズ

COLUMN

一輪一話

写真家藤間久子が写す花と
藤井隆英の禅コラム

PROFILE

プロフィール

藤井 隆英(ふじい りゅうえい)

禅の身体育てとなる運動療法、動的瞑想指導の第一人者。仏教身体研究家。
zafu代表。身心堂 主宰 主任講師。「zafuざふ」「安楽坐禅法」開発者。
禅の身体・哲学・社会活動・マインドフルネスに通じる僧。
曹洞宗(禅宗)僧侶。整体師。愛知 一月院副住職。横浜 建功寺勤務。

北海道大学水産学部漁業学科卒業。同大学院中退。
大学時代は魚類の聴覚の研究を行う。
国内有数のNGO団体であるSVA(シャンティ国際ボランティア会)職
員として、阪 神淡路大震災の復興ボランティア活動に参加。立ち上げた識
字学級の事務 局長、慰霊祭執行など、10年間多種に渡って活動する。

被災者の身体からの回復アプローチを見据え、ナショナル整体学園にて整
体を学び修了。被災者への施術や健康講座を行う。
関東に移り、2012年より身心堂として、数々の講演やワークショップ、企
業研修を行う。
2015年より「禅ボディマインドマネジメント講座」を開始、禅ケアメソッ
ドを学び伝える人材を育てている。
2017年にクラウドファウンディングにて「zafuざふ」製作プロジェクト
成功。一般販売し、万人への坐禅普及を進めている。

健康法においては、禅的体操を提唱している臨済宗僧侶 樺島勝徳を師とする。
マインドフルネスの祖 世界的に有名なベトナム僧侶ティク・ナット・ハン師
を信奉。
2015年にハン師のお弟子さんが導く1000人規模のネット瞑想「マインド
フルネス・アワー」を成功させ、現在教えを学ぶ日本人僧侶グループを構築。
人生の機微なる事柄に問いを立て、思惟し沸き出した言葉を詩のの形にま
とめた「思惟詩」の制作、発表。

「身体と心をととのえる禅の作法」他、連載含め著書多数。
日本マインドフルネス学会会員
朝日カルチャー講師
FBページ https://www.facebook.com/ryuei.fujii
メール info@zafu.jp
電話 090-8199-1476